ミモザ

ミモザ。
たくさんの黄色くて小さいふわふわと、時々見える銀色がかった緑の感じを柄にしました。

板チョコ菱

板チョコをイメージした幾何学柄です。

チョコレートの原料、カカオ豆の高騰がニュースでも取り上げられています。
カカオ高騰の原因は、天候不順や病害でカカオ豆の収穫が大幅に落ち込んだ上、投機的な動きも加わった結果だとされています。
某百貨店のショコラの祭典でも、なかなかなお値段のチョコレートが並んでいました。これもカカオ豆の高騰が原因でしょうか・・・?
ちなみに、折る刃式カッターナイフは、「板チョコ」がヒントになっているのだとか。

続きを読む “板チョコ菱”

カカオポッドの柄

バレンタインデーにちなんで、カカオの実の柄です。

チョコレートの原料、カカオ豆は、カカオの実のから採れます。
カカオの実は、カカオポッドと呼ばれています。
カカオポッド1個にカカオ豆が20~40粒ぐらい入っています。
カカオの樹は大きく分けてクリオロ種、フォラステロ種、トリニタリオ種の3種類に分けられるそうです。
カカオポッドは、とてもカラフルです。緑、黄、赤など、品種や熟成度によっていろいろな色があるそうです。